カテゴリー別アーカイブ: Live paint

20151009

12087383_934174669987561_472315146_n

12067109_10206815314415152_1498174071_n

12077527_10206815314655158_434494471_n

12080703_10206815314495154_545999626_n

 
先週の土曜日、毎年世界中で行われるパリ発祥のアートフェス”Nuit blanche”に参加してきました。去年は個展をさせていただき、ギャラリーARTZONEで初日にパフォーマンスもさせていただきました。今年は漫画ミュージアムであった開会式でのライブパフォーマンスとその後のUrBANGUILDでのライブに参加しました。漫画ミュージアムの方はビルにプロジェクションマッピングをした映像の制作に携わりました。タイトルは “Langage, Texture et Mouvement(言葉と素材感、そして動作)”、様々なジャンルで活躍するアーティストたちによるコラボレーション企画でヴィジュアル、サウンド、ダンスという組み合わせで作った作品でした。漫画ミュージアム後は急いで次の会場”UrBANGUILD”へ移動、撮影時に使ったデジタルのドローイングを
用いてライブをやりました。ドタバタとした一日だったのであっという間に時間が過ぎ、気づいたら一日の終わりだったような気がしましたがとても濃厚で貴重な時間が過ごせました。

 

 

20150510

11210341_10205736284120069_1754113312_n
11245381_10205736284080068_5820432_n
11210185_858023417602687_280053414_n
11210138_10205736283920064_1854916422_n
11212235_10205736283880063_777650018_n
11212335_10205736283600056_1422301560_n

 
今日で京都国際写真祭KYOTO GRAPHIE & KG+ が終わり、昨晩無事にクロージングパーティーでのライブペイントも終えました。今回のKYOTO GRAPHIEのテーマは “TRIBE” = 種族、部族 というとても興味深いテーマで行われました。僕も何カ所か見に行ったのですが、色んな方が解釈し表現した”TRIBE”や実在したとても珍しく不思議な部族の資料写真など普段絶対見る事ができないような写真ばかりでした。
個人的にもこの”TRIBE”というワードは興味があり今回のライブペイントでもすんなり内から湧き出て来たような気がします。TRIBEというのはそれぞれが持つアイデンティティと生き様を深く感じます。それは意識して出てくるようなモノではなくもっと無意識でより自身の根底にあるようなモノに感じます。
色んな面でこの事は言えると思います。炊きたてのご飯と納豆とみそ汁を食べた時に体にしみるのは日本人のTRIBE精神かなと思います…..。
それ以前に地球で生まれたというこの精神を忘れない事も必要かなと思いました。

今日は母の日、ブログを通して僕も母に感謝のメッセージを送ります。
いつもありがとう、そしていつもの笑顔を絶やさずに。

 

 

20150420

ここ最近いろいろ動いておりとてもバタバタとした毎日でした。
4/15に京都 UrBAGUILDにてUrBAKANA4とのライブパフォーマンス、4/19には東京 キッドアイラックホールにてダンサー尾身美苗と映像作家ヒグマ春夫さんとのライブパフォーマンスでした。
両公演ともとても濃い内容で沢山の方達に見守られてパフォーマンスを無事に終える事ができました。
イタイ事にあまりにも無我夢中でやっていたので、両公演とも写真を撮り忘れていました….。
ラッキーな事に今回見に来て頂いた方に写真をいただきこのブログでそのもようをお見せしたいと思います。

 
04.15.(Wed) with UrBAKANA4 @ UrBAGUILD

 
5A8A0016
5A8A0021
5A8A0033
5A8A0039
5A8A0040
5A8A0059
5A8A0138
5A8A01485A8A0149
5A8A0147
5A8A0154
5A8A0159

 
photo by Jinn Yagi

 

 
04.19.(Sun) with Minae Omi and Haruo Higuma @ KID AILACK ART HALL

 
11174967_889656687761496_8253550574485992019_n
11145190_889656697761495_3493258762441035196_n
10941906_1559107307674963_4983913064157954714_n

 
19日の写真はまだ数少ないのでこれから随時アップします。
観客には灰野敬二さんも来て頂き、とても濃厚な時間が過ごせたような気がします。同時にもっと磨きをかける必要がある事も感じ、今回もとても勉強になりました。
止まる暇はなく次ぎなる動きへと焦点を変えていこうと思います。
また後ほどです。

 

 

20150121

P1180579

 
P1180580

 
P1180583

 
無事に今年最初のライブペイント終りました。今日はUrBAKANA4という即興ユニットとのセッションでした。今回は一部と二部に分かれた構成で二部の方で一緒に絵を描かせて頂きました。今日はとても面白い配置で絵を描きました。普段いつもカウンターとして位置する場所にお酒のボトルをどけてそこに立ち絵を描くという初の試みでした。作品を見るお客さんとの距離が丁度良くライトが照らす影の位置もとても面白く出来ました。光と影の関係性、そして紙に浮かぶ絵の動きについてとても勉強になった夜でした。沢山の人に見に来てもらえてとても嬉しく思います。見に来て下さった方々ありがとうございました。
ここから次の取り組みにモードを切り返します。
2週間後のヴァントワであるプライベートエキシビジョン “2 3 4 5″ です。
今回新作も用意しますのでどうぞお楽しみに。
ラストスパート頑張ります。

 

 

20141229

10893492_10204715624044205_1179972074_n

 
10884839_10204715624484216_913354484_n

 
10872608_10204715624644220_352753028_n

 
P1180517

 
無事にUrBANGUILDのイベント”VISUAL/MUSIC”終りました。
とても濃厚な一夜のイベントでした。今回のライブペイントでまた一つ勉強になった事もあり、とても収穫もあった一日でした。感謝しています。ありがとうございました。