作成者別アーカイブ: daijiro0217

20150121

P1180579

 
P1180580

 
P1180583

 
無事に今年最初のライブペイント終りました。今日はUrBAKANA4という即興ユニットとのセッションでした。今回は一部と二部に分かれた構成で二部の方で一緒に絵を描かせて頂きました。今日はとても面白い配置で絵を描きました。普段いつもカウンターとして位置する場所にお酒のボトルをどけてそこに立ち絵を描くという初の試みでした。作品を見るお客さんとの距離が丁度良くライトが照らす影の位置もとても面白く出来ました。光と影の関係性、そして紙に浮かぶ絵の動きについてとても勉強になった夜でした。沢山の人に見に来てもらえてとても嬉しく思います。見に来て下さった方々ありがとうございました。
ここから次の取り組みにモードを切り返します。
2週間後のヴァントワであるプライベートエキシビジョン “2 3 4 5″ です。
今回新作も用意しますのでどうぞお楽しみに。
ラストスパート頑張ります。

 

 

20150119

P1180577

 
少しバタバタしており、しばらくブログを空けておりました。
明後日のUrBANGUILDが今年最初の取り組みで、これから二月の初めにかけて動きが急激に加速します。毎日の制作でちょっとずつ色んな姿が現れてきました。意識や感覚といった形のない存在をどう具現化するかを毎日考えています。なかなか言葉で表現し辛い自分なのでこうやって絵としてアウトプットすると体の中にたまっていたモノがドンドン流れて循環し始めるのがよく分かります。この流れをより自然に、清らかに流し続けれる様に自分自身を適度に緩ませながら進めていこうと思います。
とりあえずは、一番近くの明後日にあるUrBANGUILDでのライブペイントにチャンネルを合わせていこうと思います。即興ユニットUrBAKANA4とのセッションとても楽しみです。

1.21 (wed)
「UrBAKANA4 食堂 LIVE!」
19:00 – 25:00 / no charge
@ UrBANGUILD

 

 

20150112

10933999_10152801350843381_3203564032312749070_n
10931005_10152801350853381_2353597827123300548_n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最初の展示になります。
裏寺町ヴァントワに3人と作家が集まりそれぞれの世界を三日間展示致します。
個人的にもなかなか一緒に見る事のない組み合わせの展示なのでとても楽しみにしています。
当日ヴァントワのオーナーでもある鵜飼さんのコーヒーと奥さんのマリさんがメイクアップをするスペースもあります。今回はプライベートエキシビジョンという事でひっそりとカジュアルに作品と触れ合ってもらうために企画されたイベントです。僕は新作プラス今まで非公開していた作品達を展示販売致します、是非お越し下さい。

山崎 康 (彫刻)
京都出身
高校卒業時より渡仏、以後北米イタリアと移り住みながら制作活動を続け現在は京都を拠点に置き海外を行き来する。長年にわたる多言語生活から得た表現は単純な形態の作品に言語を超えた共通する感受性を探求する。
http://yamazakiko.tumblr.com

八木 夕菜 (写真)
2004年、ニューヨーク・パーソンズ美術大学建築学科修了。卒業後、ニューヨーク、ベルリン建築設計事務所に勤務。2009年に帰国後、本格的に写真家として活動開始。2010年に写真展を開催し、その後グループ展などに出展。現在は京都を拠点に様々な表現者とコラボレーションを手がけている。
www.yunayagi.com

 

プライベート グループ展
「 2 3 4 5 」

会場:京都市中京区裏寺町通四条上がる裏寺町607-19
  23 (ヴァントワ)ビル3、4、5階

日程:2015年 2月3、4、5日
   11:00〜23:00

入場:無料

20150111

P1180565

 
お日さんが出てる時はいつも影が気になります。影はただ光が強ければ目にいくのではなく、逆に光があると他のモノも見えるから目に止まりにくい。でも適度にもれた光から映る影はとても興味深く目に止まります。
墨で制作をする上で影の存在から沢山の事を学びます。
今、新しいモノを製作中。白い世界から色々見えてきます。それは影が作る奥行きの世界。

 

 

20150108

P1180558

 
今夜は奇跡の集合と共に発生したある企画の打ち合わせ。また新たな事が起きようとしております。
近日公開しますので、しばしお待ちを…….。

 

 

20150106

P1180554

 
P1180556

 
今日はUrBANGUILDで面白いイベントがあって行ってみた。
UrBANGUILDによく出演されているアーティストやUrBANGUILDに関わる様々な方達がゲストとして迎えられ公開収録される、”Urラヂオ食堂~UrRADIO 公開収録”。
今夜は今度の四月に京都で行われる地方選挙に立候補予定の広海ロクローさんとUrBANGUILDのオーナーでもある福西次郎さんをゲストに行われた。二人はとても古くからの仲でお互いパンクスの時代をともにした仲でもあったようだ。とても興味深く京都という街の事やこれからの日本の事について話された。
政治の事がメインに話されていたが、いかに政治という事がみんなが持つ毎日の生活や意識の中にある事かが丁寧に話された。これからの広海ロクローさんの動きがとても気になります。
最後にFrying Dutchmanのスペシャルライブで締めくくられた。

 

 

20150106

今日はとても不思議な体験と言うか状景を目撃しました。
たまたま夜の8時半くらいに外へ出た時にそれを目撃しました。
空にはマン丸の満月、そして東西に端から端まで半円を描く様な太い雲の線がありました。
月は大ぶりの満月で、雲はまるで隕石が上空を飛んだ後の様なクッキリとした線でした。
僕が見た時は丁度お月さんと雲の線が重なり合っており、とても異様な風景でした。

 
しばらく自転車で南の方に走っていましたが、東西に描かれた雲の線は消えず、南の方へ進みどんどん移動していました。
すると、また月の隣には全く同じ方向に描かれた今度は細くクッキリとした雲の線がありました。
南に自転車で進んでいると目の前にはとても不思議な日本の雲の線が目の前を静かにゆっくりと遠ざかって動いていました。道ですれ違う人達は誰1人と気づいている人はおらず、僕はなにか幻覚を見ているのかと思っていましたが撮った写真を見ると自分が見た景色と一緒でした。

 
空には月とその雲の線以外は全く何も無く、今年入ってすぐに何か興味深い出来事を経験した事にとても嬉しく思っています。
しかし、今日見た景色が気になってしょうがありません。誰かご存知の方いれば是非、教えて下さい。

 
P1180547P1180551

 

 

2014 → 2015

新年明けましておめでとうございます。
今年も駆け抜けますのでどうぞ宜しくお願い致します。
年末年始は自分自身に休息とリセットをかねて頭の中を真っ白にする事に専念していました。
おかげでとてもユックリとした時間過ごせました。
また、普段自分が出来なかった事をするというのがもう一つの目的でリセットをするため身の回りを掃除整頓をしました。新鮮さを得る為に何かを追加するのではなく自分の今と過去を見返し、またそこから新たな見方で新鮮さを得る事を感じました。
昔自分が残した、ノート、スケッチ、フレーズ、何かの切れ端、スクラップ。またそこから今の自分の感覚で内容を捉え変換する。過去の自分が今を通して未来の自分に何かを送っている様な感覚を受けました。

 
京都では夜も雪が降り続きとても新鮮な景色になっていました。

 
P1180520

 
P1180526

 
P1180529

 
しっかり充電をし、今年もグイグイと進んで行こうと思います。
自分に問いかけ続けるとなかなか客観的なイメージを持てずいつも自分の世界でしか存在できませんが、人や流れる情報、自分外のイメージに頼りすぎるとそれはまた自分の世界が薄くなります。
すべてはバランスでどちらもあって一つに感じます。
過去に自分が描いたものや作ったものはほとんど執着心はなく制作後は次のヴィジョンに移ってます。
しかし、一旦意識が離れた後に見ると不思議と別物に感じました。
枠の中に居続けても中身は見えてる様で見えてなく、外に出る事でまた新たな、モノを発見出来る。
枠の外に居続けても新たなモノを得る事は続かず、中を確認するとそこに答えがあったり。
自分が変わる事で何かが動く事を感じました。
当たり前の平凡な場所にこそ、その真逆の世界の鍵がある事を確認し今年もイイ感じにスタートできそうです。

 
P1180541

 

 

20141229

10893492_10204715624044205_1179972074_n

 
10884839_10204715624484216_913354484_n

 
10872608_10204715624644220_352753028_n

 
P1180517

 
無事にUrBANGUILDのイベント”VISUAL/MUSIC”終りました。
とても濃厚な一夜のイベントでした。今回のライブペイントでまた一つ勉強になった事もあり、とても収穫もあった一日でした。感謝しています。ありがとうございました。

 

 

20141228

P1180516

 
- 紙の準備          ○
- 筆の準備          ○
- 墨を沢山擦る        ○
- 想像の準備         ○
- 気持の準備         いつでも ○

 
いよいよ明日。今日は早めに休み明日に望みます。是非、遊びに来て下さい。

 
12.29 (mon) “VISUAL/MUSIC” VOLUME.02
A NIGHT FULL OF LIGHTS & SOUNDS
OPEN / START 19:00
Charge : adv. 2,000yen + 1drink / door. 2,300yen + 1drink

at UrBANGUILD, Kyoto