作成者別アーカイブ: daijiro0217

20141223

P1180504

 
P1180505

 
P1180506

 
今日は朝から裏寺ヴァントワにて “ヴァントワ ボン マルシェ”にTシャツを展示即売に行ってきました。
とても面白いアイディアでこのビルのオーナーでもある鵜飼さん企画のイベント、鵜飼さんの繋がりから生まれる企画限定セレクトショップみたいな感じ。ショップというかむしろ一つの村に感じた。
写真は朝僕が到着するとみんな集中して各自のブース作りをしています。
僕は前日の夜早めに搬入し朝はちょっとゆっくりしていました。
オープンして何分かすると…..。

 
P1180507

 
4階は主に物販スペースで色々人がぐるぐる回っている感じで、

 
P1180508

 
P1180509

 
五階は鵜飼さんがとてもスペシャルのコーヒー豆をゲットしたとの事で直々にハンドドリップのコーヒーと手づくりチョコケーキでカフェスペースになっていました。となりのベランダは昔鵜飼さんが世界中を回って集めてた古着の販売、とても濃厚な前半でした。このあとは、後半の部でパフォーマンスの時間

 。
P1180511

 
サイレントの中にいる様な気分の異空間で、宮嶋哉行(バイオリン)とakiko(音響ノイズ)による実験ユニット”kumoi”のライブでした。
もうブログではこの見た感覚を伝えきれないので是非今度のパフォーマンスは見てほしいです。
鵜飼さん”みんなにマワル”様なをテーマに集まったイベントでした。
またあれば、贅沢な一日でした。ありがとうございます。
一つ言い忘れると、周りの空間がとても良すぎて自分のブースの写真とるの忘れていました。

 
10806300_742300482517253_3034891761108081310_n

 
そして、次は年末最後のこちらに参加します。
UrBANGUILDにて七時より開演です。是非、お見逃し無く。

20141222

P1180502

 
明日の “ヴァントワ ボン マルシェ” に向けて搬入を終え明日に向けて準備していたら気づいたらもうこんな時間…..4:00AM 12/23。もうとっくに日付が変わってますね。
今日は一旦寝てから挑みます。
おやすみなさい。

 

 

20141221

P1180496

 
今年も残すところあとわずか、今日しかないと思い部屋の隅々まで今年の収めとして大掃除をしました。
雑巾がけをしながらすべてに気をおくり、終った頃にはとても清々しい気持になりました。掃除中にとても懐かしい何かサインを送られたかの様な偶然なモノと出会いました。今は亡きお婆ちゃんからの手紙でした。トロントから日本に帰国し、京都に来る前の約一ヶ月を島根で過ごしました。その時、京都に向かう前にもらったモノ。たまたま偶然お爺ちゃんが昔使っていたパスポートケースと一緒に出てきました。二年前にお婆ちゃんは亡くなり日にちがお爺ちゃんの命日と近く、今はお爺ちゃんと一緒に楽しんでいると思います。その命日まであと数日というとこに、この二つに出会い何かのサインに感じました。

 
今年の締めくくりに二つのイベントに参加する為ラストスパート。

 
P1180498

 

 

20141218

P1180424

 
今日は今年初めての雪が降りました。全国的にも寒波がきて寒い一日でした。寒いからといってジッとしてるから寒いというのもあり、動き続けていましたが今日はやっぱり寒かったです。今日みたいな風が強い日は、ふと風の方向、温度、強さに集中して風を感じようとする事をします。すると、形が見えないはずのものが立体的に感じる事ができます。写真はこの前、島根県の出雲に “神迎祭” に行った時のモノ。この時も風はとても強く、しかも風のふく方向がバラバラで形がとても感じやすかったです。形の無いモノを視覚ではなく、違うとこで感じることで目で見るのと同じ様に視る事が出来る。とても抽象的な映像かもしれないけど、何かそこにキーがあるような感じがします。

 

 

20141216

P1180469

 
P1180470

 
23日に向けてラストスパートです。一枚一枚溢れています。今日は乾燥の待ち時間絵の方の制作も進行していました。気づいたら絵を描く事が止まらずTシャツの事忘れてたり、その逆だったりその繰り返しの一日。来年の展示に向けての色々ストーミング中です。
23日に向けてちょいとあの場所へ下見に…. 。

 
P1180476

 
P1180484

 
空間といい、全体の気配といいとても23日は面白くなりそうな感じです。是非、遊びにお越し下さい。

12/23 (火)
時間 11:00 – 20:00
場所 ヴァントワ(3~5階まで)
(京都市中京区 裏寺町通り四条上る裏寺町607-19)
詳細は こちら

 

 

20141215

P1180466

 
ゆっくり、ぼやぁっと現れるその姿は向こうからこっちを見つめている。

 
重要で必要なモノは表には無く、中に閉じこもったまま見つかるのを待っている。

 

 

20141214

P1180459

 

約二年ぶりの久しぶりにスイスから友達が京都に来てくれました。彼女の名前はEva(エバ)、上質な革を使いとてもシンプルでミニマルなデザインのカバンを作っている。カラーバリエーションは黒のみ、型もそんなに多くなく限られた中でのシンプルな内容を追求する彼女の考え方はとても日本の美的感覚に近く話をしててとても面白い。彼女のブランド名も”KUROITO”といって日本語の “黒糸”からきたものらしい。久しぶりの京都を見てまたどんな影響をうけて、何が新鮮だったのかを話すと僕自身も新たに見直せる事がいっぱいあった。やっぱりたまには一歩下がって冷静にモノを見る感覚もとても必要だと改めて感じた。

 
今日の京都は特に冷えている。いつもの防寒でもちょっと寒く感じた。まわりでも体調を崩している人が増えている。
こんな寒い時は栄養満点で体を温めるこれ、

 
P1180464

 
野菜を沢山入れて粕汁を作った。とても作るのが簡単で体の中が温まった。是非試してほしい。
また明日から月曜日新しい週が始まります。
ではおやすみなさい。

 

 

20141210

ここ最近ブログでちょこちょこ言っていましたが、12/23(火)に行われるあるイベントに参加するため新作を作っていました。 そのイベントとは…. こちら。

 
10305418_747444331990711_1551638906884944266_n

 
僕がいつも仲良く遊んでる鵜飼さん主催のイベント『ヴァントワ ボン マルシェ』になります。
鵜飼さんの縁からうまれた様々なジャンルの出展者が参加します。いつもTシャツ展をさせてもらっていた3階のフロアと今回は五階までのフロアを使い7組の物販、2組の飲食、メイクレッスンと占星術などとても多ジャンルな面白そうなイベントです。夕方からは3組のライブパフォーマンスまである贅沢な一日になりますので、是非遊びに来て下さい。

 
12/23 (火)
時間 11:00 – 20:00
場所 ヴァントワ(3~5階まで)
(京都市中京区 裏寺町通り四条上る裏寺町607-19)
詳細は こちら

 
今回この日の為に新作アイテムも用意しております。
とても新しい試みで作っているモノなので、是非見てもらいたいです。

 
P1180458

 
P1180457.JPG

 
まだまだ作ります。当日皆さんに見てもらうのが楽しみです。
では後ほど…..。